連載について
ウィジェットニュースではあなたのコンテンツをより多くの人に見てもらえるように、連載の場を設けています。
4コマ漫画や、コラムなど、あなたのコンテンツをより多くの方に見てもらいませんか?
どんなものが連載できる?
基本的に、自分で創作したオリジナルコンテンツならなんでもできます。例えば…
- 自分で書いている漫画
- 好きなアーティストのライブレポート
- 好きなアニメの考察 etc…
注意点
- 連載はあなたのコンテンツを世の中のより多くの人に見てもらうためのものであり、基本的に報酬は発生しません。
- 連載執筆の際には1つでもいいので、画像の添付が必須です。画像添付の際は記事の最後に著作権表示を行ってください。
- 著作権フリーの画像などの掲載はOKですが、コンテンツの内容は”すべて”がオリジナルのものである必要があります。
- 記事中のリンクは、記事の内容に関連するものに限ります。そのほかのリンクは削除します。
- 以下のフォームから情報を送信していただいたのち、こちらから記事管理ページのURLと初期パスワードを送信します。
- 応募フォームのPR欄にはご自身の紹介サイトや、SNSのリンクを記載してください。
ライターについて 現在ライターは募集しておりません
ウィジェットニュースの記事を書いてくださるライターさんを募集しております。
年齢や学歴、経験等は不問ですが、以下のカテゴリで高い専門知識を有する方、経験や記事の質により報酬額が決まります。
ライターは「世の中で起きていることの”事実”」を執筆するものです。自分で創作したコンテンツを広めたい!という方は連載に応募してください。
記事執筆までのながれ
- 以下のフォームから情報を送信していただいたのち、審査を行います。(経歴やPRなどできるだけ記入してください。)
- こちらから記事管理ページのURLと初期パスワードを送信します(パスワードは任意に変更可能)
- まず一つお好きなカテゴリで記事を執筆していただきます(この記事と経験などを踏まえて報酬額を決定します。)
内容
ご自身のパソコン(スマホ可)などから当サイトの投稿管理画面にアクセスいただき、記事を執筆してもらいます。
ウィジェットニュースでは、大きく分けて「時事ニュース」と「ゲーム、アプリ、IT」のカテゴリがあります。この中から得意なカテゴリの記事を執筆していただきます。
報酬について
報酬はランク制です。基本的にはレギュラーからのスタートです。
ランク | 1文字あたりの単価 | 参考 |
ゴールド | 15円~ | 専門知識が豊富で当サイトのページビュー向上に貢献している |
シルバー | 6円 | ライターとして勤めていたなど、数年以上経験がある |
ブロンズ | 2円 | レギュラーからスタートして継続的に執筆していただいている |
レギュラー | 0.5円 | ほとんど記事を書いたことない未経験者 |
連載・ライター共通
連載とライターの違いは”報酬”が発生するかどうかです。「ライターは報酬が発生する、連載は報酬が発生しない」です。 先ほども書きましたが、ライターは「世の中で起きていることの”事実”」を執筆するものです。 自分で創作したコンテンツを広めたい!という方は連載に応募してください。ご自身の目的に合う方で応募してください。
共通の注意点
カッコのルール
・「カッコ」はコメント
・『太カッコ』は製品名やサービス名など固有名詞
・“引用符”は強調や他のカッコの代用
例:“世界最薄”のAndroidスマートフォン『●●●●●』開発者は「これ以上薄いのは無理」と語った。
・プラットフォームの表記はすべてカッコをつけるとうるさいので、カッコ不要とします
例:iPhoneアプリとしてリリースされ、全世界で人気を博したゲーム『Angry Birds』は、その後Android版、Windows版、Mac版がリリースされ、今後はPS3版とPSP版のリリースが予定されている。
※iPhone本体を指す場合には『』をつけます
カバンから『iPhone』を取り出し、早速『Angry Birds』をダウンロードしてみた。
英数半角のルール
英字はすべて半角にする。
数字はすべて半角にする。
使用する画像について
基本的には、記者が撮影した写真を使うことになります。記事の末尾に権利者表記をおこなってください。記者自身が撮影したものでも「写真は著者撮影」などと記述してください。以下のような写真は利用できません。
- 掲載許可をもらっていない一般個人が写っている写真
- 他者の権利を侵害する写真・画像
記事に合った写真・画像を持っていないという場合は、以下の方法で画像をつくります。
- イラストを描く
- フリー画像サイトなどから、利用可能な画像を探して利用する
- 記事に関連するウェブサイトからサイト全体のスクリーンショットを撮る(部分的な抜き出し不可)
クレジット表記について
画像に関しては、いかなる場合もクレジット表記をお願いします。クレジット表記は、記事の最後にまとめておこなってください。自分で撮った写真の場合は「トップの写真は著者撮影のもの」という風に表記しておいてください。自分の写真だから書かなくていいや、とは思わないでください。編集者がチェックする際、著者が撮ったものなのか、表記忘れなのか判断できません。引用の場合は、当然ながら、どこから引用したものか書いておいてください。ウェブからの場合は、URLを表記します。
書く内容には充分注意を!
他人を誹謗中傷する記事は当たり前ですが禁止です。気を付けてほしいのは他人を”批判”するときです。批判するときは褒めるときの10倍は気を遣ってください。
分からないことや疑問はこちらからお願いします。お問い合わせ | ウィジェットニュース (widgetnews.jp)