これからの時代、大企業へ就職するよりもITのスキルを身につけた方がくいっぱぐれになる可能性が低いだろう。IT企業に就職したいが、どんなスキルを身につけるべきか悩むあなた向けに、おすすめのプログラミング言語にランキングをつけてみた。
5位 C#
C#はJavaライクな言語であり、文法はJavaに似ている部分がある。後発組のためJavaよりも様々な器量がされており扱いやすい。
言語名 | C# |
カテゴリ | WEB、ゲーム開発等 |
難易度 | ★★☆ |
特徴 | ・Visual Studioが使えて、GUIアプリ開発が簡単 ・マイクロソフト、Windowsとの相性が良い |
4位 TypeScript
TypeScriptはマイクロソフトが開発したプログラミング言語で、JavaScriptのスーパーセット言わば上位互換となっている。TypeScriptで記述されたコードはコンパイルすると、JavaScriptのコードに変換され、JavaScriptと同様の環境ですぐにプログラムを実行できまる。JavaScriptとの違いは、大人数での開発でもエラーを防ぐように設計されており、大規模開発に適した仕様となっていること。GoogleがTypeScriptを社内の標準開発言語に採用したことで人気が高まっている。
言語名 | TypeScript |
カテゴリ | WEB開発等 |
難易度 | ★☆☆ |
特徴 | ・JavaScriptとの互換性が高い ・大人数の開発でもエラーを防げる ・Googleが開発するフレームワークにも導入されており、将来性がある |
3位 Java
Javaは、オブジェクト指向のコンパイラ言語で、OSに依存せずに動作する。システム開発・Web開発・アプリ開発と、汎用性の高く根強い人気を誇っている。ちなみに世界的に人気のMinecraftはJavaで開発されている。
言語名 | Java |
カテゴリ | スマートフォンアプリ等 |
難易度 | ★★☆ |
特徴 | ・Androidアプリを作る際のサンプルやライブラリが数多く公開・配布されている ・IDEであるEclipseによって、初心者でも簡単に開発を始めることが可能 |
2位 Python
Pythonは、AIや機械学習・データ分析といった分野では欠かせないプログラミング言語となっている。Pythonはとてもシンプルな言語であり、独学でも習得しやすくなっていて、高い人気を誇っている。
言語名 | Python |
カテゴリ | AI/機械学習等 |
難易度 | ★★☆ |
特徴 | ・数学的・統計学的なライブラリが非常に充実 ・サンプルコードや情報も多く、独学でも習得しやすい |
1位 JavaScript
JavaScriptはWEBブラウザ上で動作するプログラミング言語であり、WEBサービスを開発する上で欠かせないものとなっている。そのため需要も高く、仕事も探しやすいため、とてもおすすめだ。
言語名 | JavaScript |
カテゴリ | WEB開発等 |
難易度 | ★☆☆ |
特徴 | ・Webサイトを作る場合は避けて通れない言語 ・サーバーサイド言語としても活用でき、 アプリ開発も可能なフレームワークが登場 |
以上のプログラミング言語にランキングをつけてみたが、このランキングについてはこちら(GitHub)を参考にしている。
番外編
番外編としてもう二つほど”言語”を紹介したい。ここであえて”プログラミング言語”と記述しなかったのには訳がある。その解説は後程。
HTMLとCSS
HTMLはプログラミング言語ではなく、マークアップ言語である。WEBサイトの見た目を構成するのに用いられる。これを筆者がおすすめしたい理由は、 JavaScriptとセットで覚えておくとめちゃめちゃ使えるからだ。HTMLとCSSで見た目を作り、 JavaScriptで動きをつけるといった使い方をする。
言語名 | HTML、CSS |
カテゴリ | WEB開発等 |
難易度 | ★☆☆ |
特徴 | ・初心者でも簡単に習得できる |
まとめ
今回プログラミング言語にランキングをつけてみたが、どの言語を学習するかを選択する前に、自分がやりたいことを明確にしておこう。いくら簡単な言語であっても、目的がないと途中で挫折してしまう。